加齢黄斑変性の病院での検査方法

スポンサーリンク

加齢黄斑変性の自分での検査方法としてはアムスラー検査があります。それで自覚症状が感じられたら病院で診察を受けることになりますが、病院ではどのような検査を行うか紹介します。

加齢黄斑変性を正しく診断するためには、眼底検査や造影検査などの詳しい検査が必要です。

(1)視力検査

他の眼の病気と同様に視力検査は重要な検査です。加齢黄斑変性では視力低下が起こります。急激な視力の低下を確認することから日常から定期的に視力検査をしておくことが望ましいでしょう。

(2)アムスラー検査

加齢黄斑変性の検査方法では有名な方法です。碁盤の目のような(方眼紙のような)図を見てもらい、格子のゆがみを調べる検査です。変視症を早くから検出することができます。簡便な検査ですので、自宅でもできます(片眼ずつ検査する必要があります)。

(3)眼底検査

眼科医が網膜の状態を詳しく観察する検査です。眼科医が見ることによって網膜の状態が詳しく分かり、出血や新生血管が分かります。記録のために眼底カメラで眼底写真に保存することがあります。

(4)造影検査

静脈から造影剤を注入した新生血管などの状態を詳しく調べる検査です。フルオレセイン造影検査とインドシアニングリーン造影検査の2種類の検査があります。いずれの造影検査も連続して何枚もの眼底写真を撮影したり、動画で連続して撮影したりします。

(5)光干渉断層計

もともと、網膜の断面を調べる検査ですが最近の機械では網膜の断面を連続して撮ることにより、網膜やその下の新生血管などの状態を立体的に把握することができます。短時間で検査ができ、造影剤を使わないので患者さんに負担が少ない検査です。負担が少ないので頻回に検査を行うこともできます。

スポンサーリンク

Page Top

FX Online Japan inserted by FC2 system